No |
日時 |
主催 |
開催場所 |
プログラム |
申請 |
1 |
2021年4月18日(日)
13:00〜16:20 |
本部 |
オンラインZOOM
(オンデマンド配信あり 6月30日まで)
研修会(講義)
講義:「食品添加物の基礎とそのリスクコミュニケーション」
講師: (一社) 日本食品安全協会理事長 長村洋一 先生 |
|
終了 |
2 |
2021年5月16日(日)
13:00〜16:20 |
本部 |
オンラインZOOM
研修会(講義)
講義:「健康食品等の製造管理・品質管理(GMP)について」
講師: (一社) 日本食品安全協会副理事長
(一社)日本GMP支援センター理事長 平野和行 先生
(オンデマンド配信あり 7月31日まで) |
|
終了 |
3 |
2021年6月6日(日)
13:00〜16:20 |
本部 |
オンラインZOOM
研修会(講義)
講義:遺伝子関連食品基礎講座「遺伝子組み換え食品とゲノム編集食品」
講師: 鈴鹿医療科学大学 教授 山口 太美雄 先生
(オンデマンド配信あり 7月31日まで)
|
|
終了 |
4 |
2021年6月27日(日)
13:00〜16:20 |
本部 |
オンラインZOOM
研修会(講義)
講義T:「食品機能の最新研究の動向〜感染症対策とフレイル対策の予防医学視点」
講師 : 早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構規範科学総合研究所
ヘルスフード科学部門 部門長 矢澤一良 先生
講義U:「基本を知ろう!食品と医薬品の相互作用」
講師 : 岐阜薬科大学 教授 北市清幸 先生
(オンデマンド配信あり 7月2日より8月15日まで) |
|
終了 |
5 |
2021年7月11日(日)
13:00〜16:20 |
本部 |
オンラインZOOM
研修会(講義)
講義T:「生活習慣病と健康食品」
講師 : アドバイザリースタッフ研究会 世話人 大石順子 先生
講義U:「健康寿命の延伸〜運動・栄養・休養の考え方〜」
講師 : 城西国際大学 教授 太田篤胤 先生
(オンデマンド配信あり 7月16日より6月30日まで) |
|
終了 |
6 |
2021年7月25日(日)
13:00〜16:20 |
本部 |
オンラインZOOM
(オンデマンド配信あり 8月2日より9月15日まで)
講義T:「健康食品の問題の現状を学びなおそう」
講師 : (一社) 日本食品安全協会理事長 長村洋一 先生
講義U:「健康食品相談の留意点〜専門家と消費者のギャップ〜」
講師 : アドバイザリースタッフ研究会 代表世話人 千葉一敏 先生
(オンデマンド配信予定あり) |
|
終了 |
7 |
2021年8月1日(日)
13:00〜16:20 |
本部 |
オンラインZOOM
(オンデマンド配信あり 8月6日より9月30日まで)
講義T:「食の安全・安心にかかわるリスクコミュニケーション」
講師 : NPO法人 食の安全と安心を科学する会 理事長 山崎 毅 先生
講義U:「メディア報道のゆがみと食情報に関する誤解」
講師 : 食生活ジャーナリストの会 代表 小島正美 先生
(オンデマンド配信予定あり) |
|
終了 |
1 |
令和3年9月4日(土)
13:00〜17:30 |
北海道 |
オンラインと対面ハイブリット形式
北海道情報大学 松尾記念館講堂
第9回日本未病学会 北海道支部会
テーマ「未病に生かす情報社会の歩き方〜食品・健康情報が語る未病対策の未来〜」 |
|
終了 |
2 |
2021年11月20日(土)
13:00〜16:20 |
北海道 |
オンラインZOOM
(オンデマンド配信あり11月26日より1月15日まで)
研修会(講演)
演題T:「食品中の有害物質について(残留農薬を中心として)(仮)」
講師 : 北海道立衛生研究所 食品科学部食品安全グループ 主幹兼主査(残留農薬) 青ノ 光敏 先生
演題U:「高齢者のサルコペニア、フレイルの背景には低栄養
〜いつまでもいききと生活するための栄養の工夫〜」
講師 : ちゅうざん病院 副院長 金城大学 客員教授 吉田 貞夫 先生
|
|
終了 |
1 |
2021年10月3日(日)
13:00〜16:00 |
関東 |
オンラインZOOM
(オンデマンド配信あり10月8日より11月30日まで)
研修会(講演)
演題T:「農林水産物の健康機能性と健康維持増進のための食のデザイン」
講師 : 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
食品研究部門 主席研究員 山本(前田)万里 先生
演題U:「スポーツサプリメントの必要性と、そのアンチ・ドーピング認証の重要性」
講師 :株式会社DNS 執行役員 青柳 清治 先生
|
|
受付中 |
1 |
2021年10月24日(日)
13:00〜16:20 |
中部 |
オンラインZOOM
(オンデマンド配信あり10月29日より12月15日まで)
研修会(講演)
演題T:「あなたの腎臓に愛を!-腎臓病の基礎知識-」
講師 : 鈴鹿医療科学大学保健衛生学部医療栄養学科 教授 山口 太美雄 先生
演題U:「食と私達の健康」
講師 :岐阜薬科大学 名誉教授 飯沼 宗和 先生 |
|
終了 |
1 |
2021年9月12日(日)
13:00〜16:20 |
近畿 |
オンラインZOOM
(オンデマンド配信あり9月17日より10月31日まで)
研修会(講演)
演題T:「食品の機能性表示とエビデンス」
講師 : 昭和女子大学食健康科学部 教授 梅垣敬三 先生
演題U:「健康食品管理士としての市民活動」
講師 : 臨床検査技師 上級健康食品管理士 渡辺数由 先生 |
|
終了 |
1 |
2021年8月22日(日) |
四国 |
オンラインZOOM
(オンデマンド配信あり8月27日より10月15日まで)
研修会(講演)
演題T:「私の市民活動〜高齢者支援を中心に(他職種とのコラボの効果も)」
講師 : 小西行政書士事務所所長 愛媛県行政書士会理事・広報副部長 小西光子 先生
演題U:「医療品医療機器等法から見た食品や化粧品の機能性」
講師 : 健康食品管理士会会長 関西大学 教授 長岡康夫 先生 |
|
終了 |
1 |
2021年12月4日(土)
13:00〜16:30 |
九州 |
オンラインと対面のハイブリッド予定
国際医療福祉大学大川キャンパス
(オンデマンド配信あり 12月10日より1月31日まで)
研修会(講演)
演題T:「学びましょう!食品に関する微生物学の基礎知識」
講師 : 国際医療福祉大学福岡保健医療学部 講師 船島由美子 先生
演題U:「健康食品と医薬品の飲み合わせには注意が必要!」
講師 : 国際医療福祉大学福岡薬学部 教授 西村信弘 先生
|
|
終了 |
1 |
2021年12月5日(日)
13:00〜 |
沖縄 |
オンラインZOOM
研修会(講演)
演題T:食品衛生法改正に伴う 「HACCPに沿った衛生管理」と健康食品について
講師:(一社)沖縄県食品衛生協会 専務理事 株式会社クロックワーク代表取締役社長
伊志嶺 哉(いしみね ちかし)先生
演題U:最近の保健機能食品等の現状と健康食品管理士の今後について
講師:鈴鹿医療科学大学特任教授、(一社)日本食品安全協会理事長 長村 洋一 先生 |
|
終了 |
1 |
2022年3月13日(日)
13:00〜 |
全支部 |
オンラインZOOM
教育協議会発足記念講演会です。
1.挨拶
(1)会長挨拶
(2)祝辞
2.講演
演題T:「深刻になるフェイクニュースとの闘い」
食の安全・安心財団理事長、東京大学名誉教授
日本食品安全協会顧問 唐木英明先生
演題U:「指定成分等含有食品の制度発足とその後」
厚生労働省食品基準審査課 新開発食品保健対策室 室長 今川正紀先生
演題V:「保健機能食品制度の現状と課題」
消費者庁 食品表示企画課 課長補佐 新井剛史先生
|
|
受付中 |